今回はディズニーアニメ『アラジン』から、ジャスミン風ヘアアレンジのご紹介です。
ジャスミンの髪型は通常ではありえない程の毛量で成り立っているので、普通のやり方で再現するのはとても難しいです。
そんなジャスミンの髪型を簡単なアレンジで今っぽく再現してみました。
『アラジン』ジャスミン風ヘアアレンジ
工程も少なくヘアアイロンも使わないので、とても簡単なアレンジです。
友達同士やお子様のアレンジなど試してみてください。
ロングヘアだと雰囲気が出やすいですが、アレンジ自体はミディアムくらいの長さがあれば可能です。
ジャスミン風ヘアアレンジの作り方①
前髪はセンターで分け、トップまでの奥行きは3〜5cmとります。
前髪をとったら髪を前後(肩前・肩後ろ)に分けます。
飾りをつけるラインで前後に分けるとちょうど良いです。
分けたら先に飾りをつけてしまいましょう!
次に後ろを結んでいきます。
写真のようにV字に分けるイメージでとり、下めで一つ結びにします。
ここまで出来たらブロッキングの完成です。
ジャスミン風ヘアアレンジの作り方②
サイドの髪の毛をねじり編みしていきます。
サイドの髪の毛をこのくらいで二つにわけて・・・
分けた髪をねじりながら編んでいき、ねじるときに下の髪の毛も一緒にすくっていきましょう。
一つ結びしたところに向かって繰り返し、どんどんねじる→髪の毛をすくう→ねじるを繰り返していきます。
最後まで編めたら、一つ結びの所と一緒にヘアクリップで仮止めしましょう。
ここまで出来たら、お好みで編み目をほどよく崩していきます。
ほお骨、耳のあたりの編み目を引き出してボリュームを出すと、ジャスミンのようなひし形のラインになります。
反対側も同じ工程で編んで、崩していきます。
あとでまとめて結んでしまうので、この段階ではヘアクリップでの仮止めで十分です。
ジャスミン風ヘアアレンジの作り方③
両サイド仕上がりましたら結んでいきます。
手の中にしっかりと集めて、両サイドが緩まないように注意しながらゴムで結びましょう。
この段階で青や水色のカラーゴムを使って結ぶのもいいと思います。
位置をずらしてもう一つ結びます。
結んだら、丸く玉ねぎの形になるよう意識して引き出していきます。
1本目のゴムと2本目のゴムの真ん中あたりをつまんで引き出すと作りやすいですよ。
いっぺんに引き出そうとすると失敗しやすいので、細かくつまんで微調整しながら作っていきます。
裏側(首側)を引き出してしまうと、背中にあたって崩れる原因になるので、ほとんど引き出す必要はありません。
最後に下の髪の毛をくるっと巻いて、ゴム部分が見えないように、飾りやリボンを取り付けたら完成です!
この記事の後に制作したものなので、画像と若干違いますが作り方などの工程はほぼ同じのものです。
流れを参考にしてください。
『アラジン』ジャスミン風ヘアアレンジ完成
黒髪だとこんな感じに。※Photoshopで髪色を変更しています
おまけ
工程は載せていませんが、なるべく原作に忠実に作ってみました。
通常のウィッグではどうしてもボリュームや長さが足りないので、しっかり再現するには付け毛・すき毛が大量に必要になってきます・・・。
現実的な髪型ではありませんね^^;
★スカーフを使ったジャスミン風アレンジ公開中★