ロングヘアーをすっきりかつ”オシャレ”にまとめたい時に便利なヘアアレンジの紹介です。
少ない手順で出来るので、慣れれば時間もさほどかけずにまとめる事が出来ます。
クラシカルなまとめ髪アレンジのやり方
クラシカルなまとめ髪アレンジのポイント解説
動画ではわかりにくい部分をいくつかのポイントに分けて解説していきます。
☆ブロッキングは特になし
髪の毛を中心から左右に分けるだけなのでとても簡単な構成です。
(前髪がある方や顔まわりを残したい方はそこだけ外していきましょう。)
☆分けた半分の毛束を軽くねじって留める
分けた毛束をねじりながら写真のように留めていくだけですが、ポイントがあります。
ねじり終わりは横ではなく、なるべく下に向くようにしてピンを留めましょう。
また、留める毛束の量はとても多く、ピン1本だと後々浮いてきます。
Uピンを重ねたり、アメピンを増やしてしっかり固定しましょう。
☆残った毛束をねじり、まとめていく
残った毛束は左側に向かって軽くねじっていきます。
前の工程でしっかりと下に向くようピンが留まっていると、上のねじりと下のねじりの繋がりが良くなります。
軽くねじったらそのまま余る毛束を丸めていきます。
※髪の毛が固い方や重たい方は事前に毛先だけ全て同じ方向に巻いておくと楽にしまう事ができます。
☆丸めてしまい込んだ毛束をピンで固定していく
しまいこむ事が出来たら、ピンでしっかりと固定していきます。
ポイントをずらして何本か打っておくと安心かつ長持ちします。
髪の量が多い方はUピンも使っていくと効率よく留める事が出来ますよ。
参考記事
⇒【ヘアセット】本当の『アメピンの綺麗なとめ方』を徹底解説!
⇒【ヘアセット】Uピン(ネジピン)のとめ方、使い方のテクニック紹介
外国人のようなクラシカルなシニヨンが出来ました。
ロングヘアーをささっとまとめたい時などに活用してみてください。