サロンで仕事をしているとお客様から、
「こんなに安くセットしてもらえて、手際もいい!」
とお褒めの言葉をかけて頂く事があります。
とてもありがたいのですが、その流れで
「値段もすごく高いわりに、手際も悪く仕上がりもイマイチだった。」
とヘアセットの失敗談を聞く事もしばしば・・・。
同じような経験をされた方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は『セットサロン(ヘアセット専門店)と一般的な美容室の違いについて』や、大事な結婚式で『ヘアセットに失敗しないための美容室の選び方』についてくわしく書いていきたいと思います。
セットサロンと美容室の違いは?
どちらも“美容室”と一括りにされていますが、厳密にいうと業務内容が違うため、自分が求めているものに合わせて選ぶ必要があります。
もちろん個人レベルで言えば、どちらも高い水準で技術を習得している方がいるのは当然だと思います。
あくまでも美容室とセットサロンの平均値と思ってください。
一般的な美容室について
まずはみなさんが普段使われている美容室。
こちらはカット、カラーなどがメインの美容室です。
最近は美容に関係する業務(ヘアセット、ネイル、メイクなど)を幅広くやっている美容室もありますね。
セットサロンについて
主にヘアセットがメインの業務となります。
平日の夕方〜はキャバクラ嬢さんやホステスさんのヘアセットをメインにしています。
基本的にカット、カラー、シャンプーなどは行わない所が多く、ホットカーラーやヘアアイロンなどヘアセットに使う道具ばかりがずらっと並んでいます。
それぞれのスタッフの特徴
普通の美容室のスタッフはカットやカラーをメインに行なうので、ヘアセットに慣れていない方が多いです。
結婚式の参列は毎回のようにあるわけではありませんが、カットやカラーは定期的に行う方が多いですよね。
ですから、セットよりカットの経験値が多くなるため、必然的にヘアセット<カットとなってきます。
逆にセットサロンのスタッフが普段相手にするのは、キャバ嬢さんやホステスさんです。
これらのお仕事の方は、毎日ヘアセットをしてから出勤するので、セットサロンのスタッフも毎日何人も担当する事になります。
日々の練習もセットに関することが多いため、ヘアセットの経験値はセットサロンスタッフの方が確実に高くなります。
ヘアセットに失敗しないサロンの選び方
行ったことのない美容室に行く場合、結局どの美容室を選ぶかではなく、”どんな美容師に当たるか”の方が重要ではあります。
が、何も情報がない中から、自分が気にいるスタイルに仕上げてくれる美容師がいるかどうかなんてわからないですよね。
カットにも共通する所はあると思いますが、次の項目ではあくまでもヘアセットでの失敗しないサロン選びについて書いていきます。
ヘアセットにおいては「セットサロン」を選ぶ
例えば、「結婚式だからヘアセットの予約を入れたい!」と思った時、最近はほとんどの方が『ホットペッパービューティー』から選ぶと思います。
いろんな可愛いアレンジ写真が並んでいますが、
気に入った写真を見つけても、それだけで美容室を選ぶのは避けましょう!
重要なのは、そのスタイルを作った美容室のページでヘアアレンジ系の写真をどれだけ載せているかです。
これによって、通常の美容室なのか、セットサロンなのかがわかります。
美容室のページではカットやカラーの写真がずらっと並んでいるのに対し、セットサロンではヘアアレンジ系の写真ばかりが並んでいます。
これは予約メニューを見てもわかります。
予約メニューで、ヘアセット・メイク・着付けなどの項目メインなのがセットサロン。
カット・カラー・トリートメントがメインで、下の方にちょこっとセットの項目があるのが通常の美容室です。
つまり、どちらを選んだ方がヘアセットの失敗が少ないかと言えば、断然セットサロンのほうが失敗は少ないでしょう!
それは前の項目にも書きましたが、セットサロンのスタッフは、ヘアセットにおいてレベルが高い方が多いからです。
よほど特殊なスタイルでない限り、写真さえ見せればどんなスタイルも作ってもらえる可能性が高いですよ。
そして、もう一つセットサロンを選ぶ理由は、施術時間。
通常の美容室だと60分程度となっている場合がありますが、セットサロンは大体30分です。
時間は長ければ長いほどいいというわけでもなく、手際の良さがわかります。
大体セットサロンの人は、ゆっくり丁寧に仕上げても30分かからない場合がほとんど。(もちろんスタイルにもよりますが)
平日のピーク時間には一人10分以内で仕上げていくわけですから、それを考えれば相当落ち着いて仕上げてもらえます。
もちろん美容室では時間に余裕があるぶん、「カウンセリングをしっかり行ってもらえる」「ゆっくり会話ができる」などのメリットがありますが、やはりクオリティーを求めるならばセットサロンがおススメです。
セットサロンを選ぶ場合の注意点
セットサロンを散々おすすめしてきましたが、注意点ももちろんあります!
セットサロンでのセット料金は大体2000円〜3000円前後ととってもリーズナブルです。
さらに安い所だと2000円以下の所も!
セットサロンに行った事がない人からしたらびっくりすると思いますが、とっても安いんですよ。
しかし、今ヘアセット業界は価格崩壊(地域にもよると思いますが)を起こしていて、薄利多売(安く多く売る)の傾向になっています。
ですから結婚式などで予約が重なる時間帯には、何人もの予約を被せてとっている場合があり、平日のピークタイム(キャバ嬢さんやホステスさんが一番多く来店される時間帯)並みの忙しさとなってしまう店も・・・。
そういった場合に何が起きるかというと、
- 仕上がりは良くても、やたらせかせかとセットされて、雑に扱われているように感じる
- 必要以上に待たされて時間に遅れる
といった事が可能性として起きてきます。
もちろんそれはお店それぞれのやり方なので、そういうお店ばかりではありません。
けれど、そこまでは実際に行ってみない事にはわかりません・・・。
もし初めていくサロンで不安に感じたら、時間に余裕を持たせ、予約が被りそうな時間帯は避けるのがベストです。
結婚式のために予約する方の多くは、9時〜10時頃がピークとなります。
お店によっては早朝料金がかかってくる場合もありますので、事前に確認をした上で時間の調節をするのが良いでしょう。
まとめ
長々と書いてしまいましたが、ポイントは
・ヘアセットをするならセットサロンの方がおススメ
・ホットペッパーのサロンページをよく確認する
・予約する際は少し余裕を持たせ、可能であればピークタイムは避ける
この3つになります!
もし結婚式のヘアセットで、サロン選びや失敗が不安な場合は、これらを参考にして探してみてくださいね!
合わせて読みたい関連記事
- イメージを上手に伝える為にしっておきたい事
⇒美容師が教える!ヘアセットに失敗しないためのオーダーの仕方
- 逆毛を立てたくない方必見!逆毛がいらないスタイルを見極めましょう
⇒逆毛の痛みが気になる方へ!逆毛レベルをヘアスタイル別に解説
- 切れ毛や枝毛にならない為に、セット後は正しくオフしましょう