こんにちは!ヘアスタイリストのRyoです。
美容師の専門用語でよく「テンションをかける」とか「テンションをかけながら〜する」みたいな言葉よく聞きませんか?
この「テンションをかける」って言葉はヘアセット業界でもとてもよく使われるものなんですが、いまいちピンとこないよね。
僕もヘアセットをやりはじめた頃によく「テンションかけて〜」と先輩スタイリストによく言われてて、最初真顔で「テンションってなんですか?どういう意味ですか?」とか聞いた覚えがありますね。
今回はこの「テンションをかける」って言葉のヘアセットにおいて本質的な意味を解説していくよ。
ヘアセットではホットカーラーを綺麗に巻いたり、逆毛を立てる時なんかにとても重要になってくるからしっかり覚えておこう。
僕自身銀座でヘアセットを専門に仕事をしているので是非参考にしてみてね!
テンションをかけるとは?
テンションをかけるっていうのは、言葉のままの意味だと「糸をピンと張った状態」の事を指します。
これをヘアセットだと扱うのは髪になるので、ヘアセットでいう「テンションをかけて」っていうのは、「髪をピンと張った状態」の事を言います。
気分がいい悪いとかのテンションとは違います笑
で同じセット業界の人が言ってて、自分的にはちょっと違くない?って思う事があって。
よく逆毛とかカーラー巻く時に「パネルにテンションかけて」って言うんだけど、これを人に教える時に髪を引っ張ると伝えている人がいます。
間違ってはいないんだけど厳密には少し違っていて、
ヘアセットでいうテンションをかけるっていうのは髪を引っ張るのではなくて、髪が弛まないようにパネルを持ちましょうねって事なんです。
引き出した時のパネルの毛が全て弛んでない状態で持てている状態=髪にテンションがかかっている状態 です。
ヘアセットにおける「テンションをかける」事の重要性
ヘアセットにおいてこのテンションをかける場面なんですが、主にホットカーラーを巻く時と逆毛を立てる時に特に重要になってきます。
この二つの技術はヘアセットの中で基礎でもあり、とても難しい技術でもあります。
ピニングとかよりもよっぽど難しくて、習得するのに時間がかかりますね。
どちらの技術もうまくやるには、引き出したパネルに対して正確にテンションをかけていく事が大事になります。
ホットカーラーは巻き方の方に注意がいきがちだったり、
逆毛は逆毛を立てるコーム側に注意がいきがちですが、
実はどちらもパネルを引き出して綺麗にテンションをかけて持つ!って事が出来ないとうまくできない技術になります。
まとめ
今回はヘアセットにおいて「テンションをかける」って意味と重要性について解説したよ。
テンションをかける事の意味をしっかりと理解して上達に役立てくださいね。
僕自身ヘアセットコーチングとかもやっているので、もしヘアセットの事で悩んでいるのならお力になれるかと思います。
一人で悩むよりも断然早く解決出来るし、技術自体も独学より数倍は早く上達しますので是非一度お試しください!
ヘアセットコーチング詳細はコチラ