初心者が巻きやすいカールアイロンの太さや選び方をプロが解説! 更新日:2018年5月28日 ヘアセット知恵袋 今回は「今まで自分で巻いた事がなかったけど、自分でスタイリングしてみたい!」という方へ向けた記事です。 なお、この記事は比較的セルフでも巻きやすい長さのミディアム~ロングの髪の長さの方を想定し […] 続きを読む
ヘアセットに便利な「すき毛」の入れる意味とメリット 更新日:2020年6月26日 ヘアセット基礎講座 すき毛とは、アップスタイルを作る時に ボリュームを出したい部分に入れる、もじゃもじゃした毛の塊 の事を指します。 人によっては、髪の中に入れる黒い塊なので「餡子(あんこ)」と呼ん […] 続きを読む
Uピンを使いこなすために覚えておきたい!基本の留め方 更新日:2022年4月25日 ヘアセット・ヘアアレンジ こんにちは!Ryoです。 あなたはUピンをうまく使いこなせているでしょうか? Uピンには挟む力がないので、土台(髪が動かない箇所)となる部分を作りそこに挿して使わないと固定する事が出来ません。 […] 続きを読む
【ヘアアレンジ】ベースによる仕上がりの違いとウェーブベースの作り方 更新日:2018年4月8日 ヘアセット知恵袋 今回は、ベースメイクによる仕上がりの違いについて解説していきたいと思います。 ストレートの状態で仕上げていくのと、ウェーブをかけてから仕上げていくのでは、仕上がりがかなり変わってきます。 ベー […] 続きを読む
巻かないで作るゼロベースヘアセットのメリット・デメリット 更新日:2020年6月7日 ヘアセット知恵袋 今回はゼロベース(巻かない)で行うヘアセットのメリット・デメリットについて書いていきたいと思います。 海外のヘアセット動画などを見ているとサラサラのストレートヘアから編んだり、引き出したりして […] 続きを読む
ヘアセットで使える編み方の種類とやり方解説 更新日:2020年6月25日 ヘアセット基礎講座 こんにちは、Ryoです。 この記事ではスタイルを作る上でよく使う編み方を、GIF動画と共に簡単な解説を入れて紹介していきたいと思います。 編み方の種類は本当に多く、全ての編み方は把握しきれない […] 続きを読む
【ヘアアレンジ】編みこまないでも出来る!簡単ウォーターフォール 更新日:2018年5月18日 ヘアセット・ヘアアレンジ 今回は、セルフでも簡単に出来るウォーターフォールアレンジのご紹介です。 ウォーターフォールとは、写真のように1束ずつはずしながら編んでいく編み込み方法です。 滝が流れているように見えることから海外ではこの編 […] 続きを読む
『ヘアセット』すぐに実践出来る!簡単なブロッキングとやり方解説 更新日:2020年6月13日 ヘアセット知恵袋 こんにちは、ヘアスタイリストのRyoです。 ブロッキングはヘアアレンジや綺麗な巻き髪を作るためにも大切な工程ですが、どんな風にブロッキングをしたら良いのか、プロでもない限りいまいちピンとこない […] 続きを読む
ヘアセットに使うダッカールの種類と使い方 更新日:2020年6月26日 ヘアセット基礎講座 美容に馴染みのない方は、「ダッカール」って何?ってなりますよね。 「ダッカール」とはヘアクリップの事を指します。 美容業ではヘアクリップの事をダッカールと呼んだりします。 使う用 […] 続きを読む
写真で徹底比較!ヘアアイロン・コテの太さによるカールの違い 更新日:2020年6月28日 ヘアセット知恵袋 こんにちは、Ryoです。 あなたは普段どのサイズのアイロンを使っていますか? 仕事だったり、普段のヘアセットだったりいろんなシーンで使う道具ですが、なかなか自分が使うサイズ以外のアイロンでどんな巻きがつくのかって知らない […] 続きを読む
痛まない逆毛のとり方と髪への負担を減らすセットの崩し方 更新日:2018年6月2日 ヘアセット知恵袋 結婚式やパーティーでヘアセットをしてもらう時、崩れるのが怖くて 「スプレー多めにかけといて下さい!」 と美容師さんに頼む方も多いのではないのでしょうか? しっかりと固めてもらったおかげで一日中セットは崩れず […] 続きを読む
ヘアセットに使うヘアブラシ、コームの種類 更新日:2020年6月26日 ヘアセット基礎講座 ヘアセットに使うブラシ・コームは、一般向け〜プロ用品までいろんなメーカーから出ていますね。 さまざまな種類がありますが、僕がヘアセットでよく使う物を中心にブラシやコームの解説をしていきます。 ・クッションブ […] 続きを読む